昨日は、山陰2泊3日に続き、岡山・広島へ日帰りピストン出張。
中年戦士は、気持ちだけは長友のように左SBとして、駆け上がろうとしましたが、
寝不足気味で、頭はモーロー、お仕事のプレスがビシッと掛からず、
引き分け気味の試合で終了でしたが、なんとか広島から23時に帰陣しました。
やっとたどり着いた金曜日、今日は会議が待っているけど、
発言の時は、闘莉王の真似や、南アの歌でも披露したい気分です。
( 映像は見てないけど、前代未聞の楽しい帰国会見だったらしい。くやじぃー)
今回のW杯での敗退、駒野バッシングが来るかと覚悟していましたが、
代表チームメイトからの手厚いフォロー、
日本国内での雰囲気・評価から察して、
そんな事はなさそうなので一安心しています。
日本には日本のサッカー文化が育ってきているのかもしれません。
日本代表という紛れもない名誉を背負って戦った選手、監督、スタッフ
勝ちに行くという姿勢、献身的な守備・走り、
個人はまだまだ下手くそではありましたが、
おどおどした臆病な試合ではなかった事に、
最後まで勝とうとした采配とそれに応えた選手に、
1サッカーファンとして日本の誇りを感じましたね。
それにしても終戦は寂しい。
日々の寝不足は辛いけど、4年の一度の祭りの中でもう少し酔っていたかった。
帰る日の 祭りの後の 寂しさは ※ちっょと拓郎風味入り
広告
こんばんは~。きたーやっとコメントできるじゃ~ん。出張続きのオツケレモード。睡眠不足のお疲れモード。WEBの更新半端じゃないね(裏元気ってことだよね。)日本人のマスメディアは信頼できないね。手のひら返し・・・見得見得じゃないかい。次はブラジル大会ですね。4年後はおいら達はどうしているのかね。隠居・・・・!
日本代表にとってほんとよい大会でしたね。感動をありがとう と心から言いたいです。
おがちゃん江こんなに成長していくチームを目撃できて、素晴らしい日々でした。4年後は、ブラジルへ行こうよ!!生きているうちに楽しもう。ブラジル貯金を始めよう!!!
バルーンカテーテル8Fr 賛江お久しぶりです。なにやら、今回の快進撃は、高地トレーニングの専門家、杉田正明・三重大准教授も活躍して、さらに低酸素マスクの着用もあったとのことですね。医学のことは良く分かりませんが、今回、スタメンをほとんど変えずに4試合、最後まで走りきったのは、凄かったですね。ドイツ大会ネ息切れした日本代表とは全然違いました。