夏休みの思い出も遠く感じる日々ですが、今週で8月も終わりです。
夏休みの小さな思い出というか出来事で、トーキョーは神保町あたりの中古CDショップで、20代に良く聞いていたアルバムのCDを発見して購入。( 昔はLPというレコード盤でした。)
そのCDとは、 斉藤哲夫 バイバイグッバイサラバイ
一歳年上のフォーク歌手で、この方の独特の詩にはかなり影響を受けました。そして、昨日聞きなおしても、その詩に感じる気持ちあり思わずジワッときました。短い時間のCD鑑賞でしたが、その当時のあれやこれや、そして今にも続く共感、
仕事続きの乾いた気持ちに沁みるかなりの気分転換となりました。これっ音楽の力なり!
最近の日本の曲のヒット・チャートからはもう完全に自由というか、不自由というか、興味がなくなっています。かといって思い出の中の音楽だけに生きるのもいかがなものかと、難しい中年こころです。
まだ、現役で頑張っているのが昨日わかり、ちょっとうれしい気持ちです。ほとんど同じ歳の中年同士なので、連帯の気持ちでコンサートに行ってみたいと思っています。
さて、朝飯は 生協の食パン、豚肉・キャベツ炒め、プチ・トマト・サラダ、ニンジン・ジュース、ヨーグルト( みかん入り)ということで、今週が始まります。早速、今晩は青森に入ります。明後日は、盛岡ということで、まだまだ、続く。
広告
ヨーガさんて、いったい・・・
何かわかりませんが、すごすぎです。
そのパワーはどこからくるのですか?そして多彩な趣味と知識。
時間の上手な使い方、すべてが驚きです。
地球人ですよね~<笑>
オハヨーございます!
一週間のご無沙汰でした、玉置宏ではありません。
豆ぞー参上です。
お盆に始まり、ヨーガ隊長留守の間も長時間一番町を
見回り点検目を光らせていました。
光させ過ぎで、職場同僚がご主人と一緒の処を目撃したりと
パトロール完璧でしたよ(笑)
今夜中央通りセントラル劇場で ヨコハマ・メリー 見てきます。
本人をこの眼で見てますから興味深々です。
感想は、今夜の心だ!
ローズ賛江
今日、気持ち的にちょっと突き抜けました。本だけで知った人となりであっても、CDからだけて゜感じる人となりであっても、なにか突き抜けるきっかけ、ヒントの存在を感じました。
ウダツじゃなかった、そのぅー解脱とは違う何か、多分、勘違いとは思いますが、ちょっとした夏の晩でした。自慢ではないですが、時間の使い方はとっても下手です。
豆さまへ
復活、心配していました。
実は高校の時にヨコハマに引っ越していて、メリーさんに横浜駅で何回も遭遇しています。映画になるというのは初耳でした。時々、豆さまとシンクロするときがあり、ヤバイです。